「テントやギアをそろえてみたけど、なんだかまとまりがない……」「SNSではブラックキャンプに注目が集まっているようだけど実際はどうなの?」
ブラックキャンプ人気の影響をうけて、各メーカーからも黒ギアのプロダクトが増えています。キャンプフィールドがおしゃれになると、気分も高まりますよね。ポイントをおさえれば誰でもブラックキャンプをはじめられます。
そこでこの記事では、以下をわかりやすく紹介します。
- ブラックキャンプの魅力
- ブラックキャンプのレイアウトのコツ
- ブラックギアのそろえ方
- 機能性を兼ね備えたWAQおすすめ商品
ブラックギアをそろえて自分スタイルのキャンプを楽しみたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

キャンプギアを黒で統一する魅力
キャンプといえば自然になじむアースカラーのギアが定番です。ナチュラルなカラーが多い中で「かっこいい!」と人気を集めているのが、ブラックギアをそろえているキャンパーたちのSNSです。
黒ギアの人気の秘密は、圧倒的にミニマルなクールさとキャンプフィールドの統一感。ここでは見た目だけじゃないブラックキャンプの隠れた魅力もあわせてご紹介します。

手軽に洗練されたキャンプフィールドに
ブラックギアはそれだけでも無骨でかっこいい印象です。いくつかのブラックギアをキャンプフィールドに取り入れるだけで、統一感が生まれ洗練された印象になります。

まだブラックキャンパーは少数派で、キャンプ場でもおしゃれさが際立ちやすく上級者のたたづまいに。カラーの組み合わせが失敗しにくく実はトライしやすいのも魅力の一つです。
汚れが目立ちにくく使いやすい

野外でおこなうキャンプは土汚れ、炭汚れなどでギアが汚れやすいもの。ブラックのギアはある程度汚れても、目立たずに使えるのがうれしいところです。
また、傷がついて塗装がはげても黒の塗装は自分でリカバリーしやすく安心感があります。上級者になってくると自作するキャンパーもいるほど!
遮光性が高く安眠にも重宝

テントやタープがブラックカラーの場合、どのカラーよりも遮光性が高いのが特徴です。
黒の日傘のようにより濃い影がつくれるため紫外線を遮断しやすく、日焼け対策になります。黒は熱を集める力が強く暑いと思われがちですが、工夫次第で涼しく過ごせます。

暑い時期はベンチレーションやメッシュを使って風通しをしっかり確保するのが快適に過ごすコツ。テントやタープ自体は熱を持ちやすいので、日陰に設営したり、テントの上にタープを立てて空間を作ったりするといいでしょう。冬は逆に日なたに設営することで、暖かく過ごすこともできますね。
また、光をさえぎりやすくなるので朝日がまぶしいときも重宝します。朝までぐっすり眠れるのはうれしいポイントです。

テント内は暗くなりがちなのでランタンなどランプを多めに設置して、おしゃれに仕上げるのがコツです。
ブラックギアでレイアウトするコツ
ブラックギアでキャンプフィールドを引き締めるには、ギアのカラーをリンクさせて統一感を出すのが1番の近道です。ここでは、ブラックギアを使ったこなれ感がでるレイアウト術をご紹介します。
一気に印象が引き締まる「テントとタープを黒で統一」

テントとタープは目立つため、どちらかをブラックにするとちぐはぐなイメージに。両方とも使うならブラックに統一するのがおすすめです。
面積が広いのでそれだけでインパクト大!フィールドが引き締まってかっこいい印象に早変わりするので、大きく全体の雰囲気を変えたい人にぴったりです。
秘密基地感がたまらない「テーブルとチェアを黒で統一」

テント外だと面積が大きいのはテーブルとチェアです。こちらも両方ともブラックにすると統一感がでますよ。
全体的に見ても、ほどよくブラックがまとめてくれます。メインのフィールドがブラックになるので落ち着いた雰囲気を味わいたい人におすすめです。
かさばりがスッキリ!「寝具を黒で統一」

テント内でごちゃごちゃしがちなのが寝具です。カラーものが多いファブリック類は、寝袋やコットをブラックで統一するだけでスッキリします。
やわらかな印象のファブリックアイテムがブラックになるだけでこなれ感がうまれますよ。柄物を取り入れるならモノクロがおすすめ。
ブラックの寝具は夜の闇に溶け込んで、スーッと深い眠りに導いてくれそうですね。
ギアの色を絞りつつ「小物に黒を取り入れる」

ランタンやカトラリーなどの小さなフィールドギアを黒に統一するといいアクセントになります。ポイントは発色のいい赤や青などの目立つカラーを減らすこと。
黒以外に目立つポップなカラーがあるとミスマッチな印象になりがちです。服のコーディネートと同じように、全体で3色以内に絞っていくのが基本。

慣れてきたらテントのポールやテーブルの足など、ポイントでブラックをちりばめると、全体がまとまって洗練された雰囲気になります。

ブラックギアをそろえるときのポイント

はじめてブラックギアを購入するなら、これから紹介するポイントを押さえておくと失敗を防げます。それではくわしく解説します。
小物ならハードルが低くバランスも取りやすい

キャンプギアの中でもフィールドに出ているような小物類は、価格帯も他のギアに比べてお手頃です。いくつか購入するときに手が出しやすいですよね。
とくにキッチンツールはキャンプギアでなくてもそろえられます。最近は100円均一でもおしゃれなブラックカトラリーがありますよ。

また、いくつあっても困らないライトやランタンなどもおすすめです。温かみのあるウォームトーンでやわらかな雰囲気を演出してみましょう。

購入する際は「光沢のある黒」や「マットな黒」などテクスチャーにもこだわってみると楽しいですよ。
光沢のある黒は華やかな印象にもチープな印象にもなるので、素材にもこだわってみましょう。マットな黒は独特の無骨感があり、余裕のある大人のかっこよさです。
質感や素材で変化をつけると深みのあるワンランク上のコーディネートになります。
抜け感が出る配色を知っておく
実は、必ずオールブラックのギアを買う必要はありません。他のギアのカラーをひろってリンクさせることがポイントです。

黒以外のカラーを選ぶときに知っておきたいのが「配色」。例えば、「黒×赤」だとどちらも目立つ色なのでインテリアの難易度が上がります。有彩色は子供っぽいイメージにつながるため、なるべく避けます。

色の強い黒は、目立たないくすみカラーを組み合わせると悪目立ちせずにうまくなじんでいきます。

こなれ感や大人の雰囲気を出しやすい、下記の組み合わせがおすすめです。ハードルが高いオールブラックより、抜け感が出る配色ですよ。
・黒×アースカラー(中間色)
・黒×グレー(無彩色)
・黒×天然木

天然木を選ぶ場合は、チークやウォルナットなど木の種類でも印象が変わることを覚えておきましょう。同じ木や色で統一するテクニックでまとまりのあるレイアウトを目指していきます。

さらに机の脚や椅子のフレーム、テントのポールなどの細部までこだわれるとグッと上級者に近づきますよ。
WAQでそろえる「至高のブラックギア」
WAQにはとりわけ目を引くおしゃれなブラックギアがそろっています。見た目のかっこよさにおさまらない、機能性の高さにも注目です。ここでは、WAQの至高のブラックギアを用途別にまとめて紹介します。
フィールドギア
WAQ LED LANTERN2

明るさ最大1650lm、バッテリー容量13400mAhのブラックランタン。
USBだけでなくtypeCにも対応しています。前モデルから防水性能がさらに高くなり、よりかっこよく使いやすくなりました。

セットになったスチール製のカラビナとポーチもブラックで相性抜群です。
WAQ アウトドアワゴン

106Lの大容量、150kgに耐えられるブラックワゴン。幅8.5cmの特大タイヤがインパクト大で、かっこいい&かわいいですね。

使わないときは折りたたんでコンパクトに収納できます。

黒にアクセントのネイビーがシックな組み合わせ。シーンを選ばず使えそうです。
WAQ アウトドアワゴン専用 アルミテーブル
かっこよさが倍増!軽量で丈夫なブラックアルミテーブル。

アウトドアワゴンと組み合わせるとスタイリッシュなテーブルに早変わりするアルミテーブルです。汚れに強く、お手入れも簡単なところがうれしい。
WAQ Trash Box

40Lの大容量、ブラックカラーの自立式トラッシュボックス。汚れがついてもお手入れが簡単、臭い漏れも防止、便利な分別機能までそろったNEOゴミ箱です。

ブラックの装いは生活感を激減させてスッキリした印象にしてくれます。
WAQ SIDE GEAR BOX

細々した小物をぎゅっと詰め込める、ブラックのサイドギアボックス。

ブラックのチェアやテーブルと組み合わせれば、より洗練された雰囲気に。ファスナーもマットブラックでこだわりの統一感があります。

WAQ MULTI BURNER BOX

こちらのマルチバーナーボックスは、散らかりがちなバーナー類の小物をひとつにまとめられるアイテムです。
「WAQ SIDE GEAR BOX」と同じくファスナーまでオールブラックで、ごちゃごちゃしてしまうキッチン周りをグッと引き締めてくれます。

中には3枚の仕切り板が付いており、収納したいアイテムのサイズにあわせて自由自在にアレンジが可能。


チェアやテーブルに取り付けられるので、手の届く範囲に必要な調理アイテムをまとめて置けますよ。
WAQ SOFT COOLERBOX

3層構造で36時間も保冷力が持続するソフトクーラーボックス。ファスナー部分もオールブラックで落ち着いた雰囲気に。

上蓋に設けられたクイックアクセス機能で、中の冷気を逃がしにくくなっています。

33LのSサイズ、42LのMサイズの2サイズ展開で、人数に合わせて選べるのも嬉しいポイントです。
チェア・テーブル
WAQ Folding Wood Chair

フレームの天然木(ドイツビーチ)にセンスが光るブラックウッドチェア。天然木の風合いがブラックにマッチして、モダンでスタイリッシュな雰囲気です。
ドリンクホルダー・ウェビングベルトもブラックで統一。

火の粉に強い厚手シートで焚き火タイムを満喫できます。
WAQ Reclining Low Chair

三段階リクライニングで至福のひとときが過ごせるブラックローチェア。

かさばりがちなヘッドレスト・ドリンクホルダー・ストレージバッグもブラックでスッキリまとまります。リラックスシーンでもおしゃれにキマりますね。
WAQ MULTI LOW TABLE-F

オールブラック!IGT規格製品に対応の多機能ローテーブル。ウッドフレームとアルミ天板の素材違いのブラックで、一気に上級者のたたずまいに。
天板サイズは115cm×60cmとソロ〜ファミリーまで使える大きさです。

吊り下げ機能や収納ネットがミニマムに配慮され、フレームウッドはオークの無垢素材。洗練されたブラックがたまらない逸品です。
WAQ MULTI IRON TABLE

シックなオールブラックでIGT規格製品に対応の、多機能パネル式アイアンテーブル。天板サイズは92cm×44cmと、「WAQ MULTI LOW TABLE-F」と比べてコンパクトなサイズ感で、ソロ〜デュオキャンプにピッタリです。

ハンガーラック・ランタンハンガー・アルミ製シェルフボードなどの付属パーツが充実。

天板をサイドのレールに取り付ければテーブル面積を拡張できて広々使えます。

チェアの高さにあわせられる2段階の高さ調整付き。


WAQのウッドチェアやローチェアとの相性もピッタリですよ。
WAQ BURNER MINI TABLE

「WAQ MULTI LOW TABLE-F」と組み合わせて使いたい、ブラックのバーナーミニテーブル。手持ちのSOTO製品にミニテーブルの機能を追加できる便利ギアです。

ギラつきがちな風防もブラックで統一されています。

単体で自立するのでキッチンツールとしても取り入れやすいですね。
焚き火ギア
WAQ 焚き火陣幕 TC

喧騒感に別れを告げられる、クールなブラック陣幕。高さ105cmの陣幕とブラックカラーがプライベート感をさらに盛り上げます。

風を軽減し、快適な焚き火スタイルを体感できます。
WAQ 焚き火台 - YAGURA -

コンパクトに持ち運べるのに大きな薪を放り込めるブラックアイアンの焚き火台。鉄の無骨さと抜け感のあるデザインが相まって、大人の火遊びにぴったりです。

高い燃焼率だけでなく、ゴトクがセットでついていて利便性にも富んでいます。
寝具
WAQ 2WAY フォールディングコット

高さをハイ・ローで調整できる、高耐荷重のブラックコット。

寝ているときに気になるギシギシ音も軽減されているのがポイントです。オールブラックの落ち着きで快適な眠りに導いてくれます。
WAQ 2WAY WIDE COT

ノンストレスでゆったり寝られるワイドなブラックコット。210cm×81cmのワイドなサイズ感でも、オールブラックでしっかり引き締まります。

ナイロン素材なので幅広でも沈み込みすぎず、硬すぎない絶妙なバランス感。寝返り楽々でぜいたくな寝心地です。
WAQ Reversible Cot Blanket

驚きの5層構造で、体から伝わる熱をしっかりキープする高機能なコット用ブランケット。生活感がでがちなファブリックアイテムもブラックならおしゃれにキマります。
コットだけでなくキャンプマットやチェアにも使用できます。

撥水のさらさら素材とふかふかボア素材のテクスチャー違いで「ブラック遊び」を格上げします。

WAQ インフレータブル式マット 8cm

厚み8cmのインフレータブル式のブラックマット。車中泊にもコットにもぴったりのサイズです。コットとセットで使えば、まるでベッドで寝ているような極上の寝心地を実現します。かさばる寝具周りもブラックでスッキリまとまるのがうれしいですね。
WAQ RELAXING WIDE MAT

インフレータブル式マットが長さ210cm、幅80cmのワイドサイズに。

自動で膨らむオートエアバルブは設営も楽々です。

内部はウレタン構造で、冬でも使える断熱性能。ふかふかで包み込まれるような寝心地です。
WAQ RELAXING CAMP MAT シングルサイズ

厚さ10cm!ゆとりのあるワイド設計のブラックキャンプマットです。

手触りのいい素材とウレタンの弾力が朝までの快適な睡眠時間を提供してくれます。
オールブラックでテント内も落ち着いた雰囲気に。睡眠を妥協したくない人におすすめのキャンプマットです。
WAQ RELAXING CAMP MAT ダブルサイズ

横幅134cmのダブルサイズのブラックキャンプマット。大人2人が余裕を持って寝られるサイズ感で、デュオキャンプやファミリーキャンプにも大活躍です。

高機能バルブ搭載で空気の逆流も防止。収納時にしっかりと圧縮できるのが安心です。
WAQ RELAXING PILLOW

WAQのマットに組み合わせたいブラックピローです。「WAQ RELAXING CAMP MAT」と同じ肌触りのいい素材。頭の形にフィットするウェーブ形状なので、首から頭までしっかり支えてくれます。

シャワーを浴びないことも多いキャンプシーンにぴったりな、丸洗いできる専用シーツ付きです。
テント
WAQ Paramount Dome

ソロ〜ファミリーまで対応しているドーム型のシェルターテント。

煙突ポートが2箇所に、ルーフフライが標準装備と居住性の高さが特徴です。

キャンプフィールドで圧倒的な存在感を放つブラックドームテントは必見です。
こだわりの黒で一味違うブラックキャンプを味わってみて
キャンプギアをこだわりのブラックカラーでそろえると、考えるだけでワクワクしますね。配色ポイントをおさえながらぜひトライしてみてください。
きっと普段とは違うキャンプフィールドの落ち着いた雰囲気にしびれるはず。
無骨でかっこいい印象もシックで洗練された印象もかなう、大人のキャンプスタイルの参考になれば幸いです。
