アウトドアギア

クーラーボックスの保冷力アップ!かんたんアイデア集を紹介

クーラーボックスの保冷力アップ!かんたんアイデア集を紹介

夏キャンプや連泊でキャンプを楽しみたいけれど、クーラーボックスの保冷力が不安という方は多いのではないでしょうか。 クーラーボックスの買い替えを検討するのもいいですが、高性能なものは2万円以上の製品が多く、なかには5万円台のものも珍しくありません。とくに、これから買い揃えたいキャンプ用品が多い初心者には、なかなか手が出にくい価格帯です。 そこで今回は「クーラーボックスの保冷力をアップするアイデア」を多数紹介します。 こちらのアイデアをいくつか実践すれば、いつも使っているクーラーボックスの保冷力を大幅アップできますよ。夏キャンプや連泊キャンプの最後まで、衛生的においしい温度で料理・飲み物を楽しみたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。 WAQでは、最大36時間も保冷力をキープできるソフトクーラーボックスを販売しています。 ファスナーを開閉せずに中身を取り出せるクイック機能付きで使い勝手も抜群。 ご興味のある方は、この機会にWAQ公式ストアをご覧ください。 WAQ SOFT COOLERBOX S/M を見る クーラーボックスはアイデア次第で保冷力アップできる 猛暑の続く近年、夏キャンプでクーラーボックスの保冷力が足りないと、せっかくのジュースやお酒がぬるくなってしまいます。また連泊キャンプでは、キャンプ中盤でクーラーボックス内がすっかりぬるくなり「卵や牛乳など食材の衛生状態が気になる!」なんてこともおきがちです。 クーラーボックスを何も注意せずに使ってしまうと、キャンプ中に保冷力がドンドン奪われます。逆に下記の2つの原則を守れば、長時間保冷力を保つことが可能です。 クーラーボックスに熱を与えない クーラーボックス内の冷気を逃さない キャンプ上級者にはクーラーボックスを分解したりウレタンを注入したりする強者もいるようですが、今回は初心者向きのかんたんにリーズナブルにできるアイデアばかり集めました。ぜひ、できるものから実践してみましょう。 今回使用するのは、WAQのソフトクーラー「WAQ SOFT COOLERBOX」です。 断熱材に1.5cmのポリエチレンを使った3層構造で、ソフトクーラーながら保冷力が36時間も持続可能。夏キャンプや連泊キャンプにも充分対応できます。 サイズはソロ・デュオキャンプで使いやすい33Lと、ファミリーキャンプにおすすめの42Lの2サイズ展開です。 軽量で、持ち運びに便利なショルダーベルト付き。キャンプはもちろん、海水浴やピクニック、スポーツ観戦などのレジャーにもおすすめです。 また分厚い断熱材によって衝撃にも強く、中身を整理しやすい仕切り付き。キャンプで使わないときは、大切なギアの収納ケースとしても活躍しますよ。 使わないときはコンパクトに折りたためるので、収納場所を取りません。車に常備しておけば普段のお買い物でも使えます。   WAQ SOFT COOLERBOX...

クーラーボックスの保冷力アップ!かんたんアイデア集を紹介

夏キャンプや連泊でキャンプを楽しみたいけれど、クーラーボックスの保冷力が不安という方は多いのではないでしょうか。 クーラーボックスの買い替えを検討するのもいいですが、高性能なものは2万円以上の製品が多く、なかには5万円台のものも珍しくありません。とくに、これから買い揃えたいキャンプ用品が多い初心者には、なかなか手が出にくい価格帯です。 そこで今回は「クーラーボックスの保冷力をアップするアイデア」を多数紹介します。 こちらのアイデアをいくつか実践すれば、いつも使っているクーラーボックスの保冷力を大幅アップできますよ。夏キャンプや連泊キャンプの最後まで、衛生的においしい温度で料理・飲み物を楽しみたい方は、ぜひ最後まで読んでみてください。 WAQでは、最大36時間も保冷力をキープできるソフトクーラーボックスを販売しています。 ファスナーを開閉せずに中身を取り出せるクイック機能付きで使い勝手も抜群。 ご興味のある方は、この機会にWAQ公式ストアをご覧ください。 WAQ SOFT COOLERBOX S/M を見る クーラーボックスはアイデア次第で保冷力アップできる 猛暑の続く近年、夏キャンプでクーラーボックスの保冷力が足りないと、せっかくのジュースやお酒がぬるくなってしまいます。また連泊キャンプでは、キャンプ中盤でクーラーボックス内がすっかりぬるくなり「卵や牛乳など食材の衛生状態が気になる!」なんてこともおきがちです。 クーラーボックスを何も注意せずに使ってしまうと、キャンプ中に保冷力がドンドン奪われます。逆に下記の2つの原則を守れば、長時間保冷力を保つことが可能です。 クーラーボックスに熱を与えない クーラーボックス内の冷気を逃さない キャンプ上級者にはクーラーボックスを分解したりウレタンを注入したりする強者もいるようですが、今回は初心者向きのかんたんにリーズナブルにできるアイデアばかり集めました。ぜひ、できるものから実践してみましょう。 今回使用するのは、WAQのソフトクーラー「WAQ SOFT COOLERBOX」です。 断熱材に1.5cmのポリエチレンを使った3層構造で、ソフトクーラーながら保冷力が36時間も持続可能。夏キャンプや連泊キャンプにも充分対応できます。 サイズはソロ・デュオキャンプで使いやすい33Lと、ファミリーキャンプにおすすめの42Lの2サイズ展開です。 軽量で、持ち運びに便利なショルダーベルト付き。キャンプはもちろん、海水浴やピクニック、スポーツ観戦などのレジャーにもおすすめです。 また分厚い断熱材によって衝撃にも強く、中身を整理しやすい仕切り付き。キャンプで使わないときは、大切なギアの収納ケースとしても活躍しますよ。 使わないときはコンパクトに折りたためるので、収納場所を取りません。車に常備しておけば普段のお買い物でも使えます。   WAQ SOFT COOLERBOX...

ドームテントのキレイなたたみ方・テントを長持ちさせる収納のポイントも紹介

ドームテントのキレイなたたみ方・テントを長持ちさせる収納のポイントも紹介

広々とした空間が魅力のドームテントは、設営もかんたんなので、初心者にもおすすめのテントです。 ただしドームテントを撤収する際に、どうやってたたむのが正解かイマイチわからない方も多いのではないでしょうか。チェックアウト時間が迫るなか、テントが収納袋に入りきらず四苦八苦した経験がある方も多いはずです。 そこで今回は、ドームテントのキレイなたたみ方を解説します。さらにテントを長持ちさせる収納のポイントもあわせて紹介します。 ドームテントをキレイにたたんでスムーズに撤収したい方、帰宅後のテントの手入れを少しでもラクにしたい方は、ぜひ読んでみてくださいね。 WAQでは、ソロ〜ファミリーまで使えるドームテントを販売しています。 取り外し可能なフロアシートが標準装備されているので、フロアレスやお座敷スタイルなど、さまざまなアレンジが可能です。ご興味のある方はWAQ公式ストアをご覧ください。 WAQ Paramount Domeを見る ドームテントをキレイにたたむと撤収がスムーズに! どうしても時間に追われるキャンプの撤収。焦ってドームテントをたたんでしまうと、キレイにたためなかったり、ボリュームが大きくなり収納袋に入りきらなかったり、という方は多いはず。 何とかして袋に詰め込んだとしても、テントがシワシワになり、次回のキャンプでガッカリなんてことになりかねません。 ドームテントのたたみ方の手順やコツを覚えておくと、たたんだときのボリュームが抑えられて、すんなり収納袋に入ります。 またテントがシワシワにならないので、次のキャンプでも気持ちよく使えます。 今回使用するドームテント 今回キレイなたたみ方の解説に使用するのは、WAQの中型ドームテント「WAQ Paramount Dome」です。 幅約4mのゆったりサイズで、ソロからファミリーキャンプまでさまざまなキャンプスタイルで活躍します。 取り外し可能なフロアシートが標準装備されているので、フロアレスやお座敷スタイルなど、さまざまなアレンジが可能です。 ドームテントをたたむ前におこなう2つの下準備 たたみ始める前に下準備をしておくと、帰宅後の手入れがラクになります。以下2つの下準備をしておきましょう。 下準備1 窓を開放してテント内を乾燥させる 朝になると、テント内に結露など湿気がたまっています。入口を開放し風通しをよくして、テント内を乾燥させておきましょう。 ポリウレタン生地のテントは収納時に湿気を含んでいると、テント生地のコーティングと水分により「加水分解」を起こします。加水分解が起きるとテントがベタベタになり、撥水性などの機能が低下してしまいます。加水分解を防ぐには、とにかくテントを乾燥させることが重要です。 しっかりテントを乾燥させておけば、頻繁にキャンプに行く人なら、帰宅後に毎回お手入れする必要がなくなります。 下準備2 汚れやゴミを取り除く 荷物を運び出したら、テント内を掃除します。 虫や草など湿ったものが残っていると、テント生地が傷む原因となるので取り除きます。泥汚れがついている場合は、乾いた布で拭き取っておきましょう。 ドームテントのたたみ方9ステップ...

ドームテントのキレイなたたみ方・テントを長持ちさせる収納のポイントも紹介

広々とした空間が魅力のドームテントは、設営もかんたんなので、初心者にもおすすめのテントです。 ただしドームテントを撤収する際に、どうやってたたむのが正解かイマイチわからない方も多いのではないでしょうか。チェックアウト時間が迫るなか、テントが収納袋に入りきらず四苦八苦した経験がある方も多いはずです。 そこで今回は、ドームテントのキレイなたたみ方を解説します。さらにテントを長持ちさせる収納のポイントもあわせて紹介します。 ドームテントをキレイにたたんでスムーズに撤収したい方、帰宅後のテントの手入れを少しでもラクにしたい方は、ぜひ読んでみてくださいね。 WAQでは、ソロ〜ファミリーまで使えるドームテントを販売しています。 取り外し可能なフロアシートが標準装備されているので、フロアレスやお座敷スタイルなど、さまざまなアレンジが可能です。ご興味のある方はWAQ公式ストアをご覧ください。 WAQ Paramount Domeを見る ドームテントをキレイにたたむと撤収がスムーズに! どうしても時間に追われるキャンプの撤収。焦ってドームテントをたたんでしまうと、キレイにたためなかったり、ボリュームが大きくなり収納袋に入りきらなかったり、という方は多いはず。 何とかして袋に詰め込んだとしても、テントがシワシワになり、次回のキャンプでガッカリなんてことになりかねません。 ドームテントのたたみ方の手順やコツを覚えておくと、たたんだときのボリュームが抑えられて、すんなり収納袋に入ります。 またテントがシワシワにならないので、次のキャンプでも気持ちよく使えます。 今回使用するドームテント 今回キレイなたたみ方の解説に使用するのは、WAQの中型ドームテント「WAQ Paramount Dome」です。 幅約4mのゆったりサイズで、ソロからファミリーキャンプまでさまざまなキャンプスタイルで活躍します。 取り外し可能なフロアシートが標準装備されているので、フロアレスやお座敷スタイルなど、さまざまなアレンジが可能です。 ドームテントをたたむ前におこなう2つの下準備 たたみ始める前に下準備をしておくと、帰宅後の手入れがラクになります。以下2つの下準備をしておきましょう。 下準備1 窓を開放してテント内を乾燥させる 朝になると、テント内に結露など湿気がたまっています。入口を開放し風通しをよくして、テント内を乾燥させておきましょう。 ポリウレタン生地のテントは収納時に湿気を含んでいると、テント生地のコーティングと水分により「加水分解」を起こします。加水分解が起きるとテントがベタベタになり、撥水性などの機能が低下してしまいます。加水分解を防ぐには、とにかくテントを乾燥させることが重要です。 しっかりテントを乾燥させておけば、頻繁にキャンプに行く人なら、帰宅後に毎回お手入れする必要がなくなります。 下準備2 汚れやゴミを取り除く 荷物を運び出したら、テント内を掃除します。 虫や草など湿ったものが残っていると、テント生地が傷む原因となるので取り除きます。泥汚れがついている場合は、乾いた布で拭き取っておきましょう。 ドームテントのたたみ方9ステップ...

寝袋の限界使用温度・快適使用温度について解説|選ぶ際のポイント

寝袋の限界使用温度・快適使用温度について解説|選ぶ際のポイント

キャンプで使用する寝袋は、「快適使用温度」や「限界使用温度」などの指標を基準に選ぶ必要があります。 とはいっても、初めて購入する場合は、「快適使用温度」「限界使用温度」がどのような意味なのか、どのような違いがあるのか、わからないことも多いのではないでしょうか? この記事では、下記について解説します。 「限界使用温度」「快適使用温度」の意味や違い 環境に合わせた寝袋を選ぶ必要性 寝袋を選ぶ際の4つの注意点 季節別におすすめな寝袋の目安 どれも寝袋の購入・使用をする上では、重要な内容です。ぜひ選ぶ際の参考に、本記事をご覧ください。 アウトドアブランドのWAQでは、春〜秋の3シーズンに対応している寝袋を販売しています。 左右と足元にはファスナーがついているので、熱く感じるときは中の熱を逃すことも可能です。 ご興味のある方は、ぜひこの機会に公式ストアでチェックしてみてください。 WAQ DD SLEEPINGBAG ソロタイプを見る 寝袋の限界使用温度・快適使用温度とは? 各メーカーによって違いはあれど、「快適使用温度」や「限界使用温度」を記載しているケースが多くみられます。 快適使用温度:この温度域レベルまでの使用であれば、温かく快適に眠ることができる 限界使用温度:この温度での使用は基本的にオススメしないが、工夫次第で使用可能である 「快適使用温度」は快適に眠れる温度の目安、「限界使用温度」はその温度まではなんとか使用できる、といった違いがあります。 夏用は5~10℃、冬用は-5℃以下、3シーズン用は-5℃~5℃を基準に選ぶとよいです。 とくに冬キャンプや登山キャンプでは、悪天候などにより想定以上に気温が下がることも考えられるため、限界使用温度に注意しておくとよいでしょう。 なお、キャンプで快適に眠りたい場合は、記載の快適使用温度から「-5℃」の寝袋を購入するのがおすすめです。 環境に最適な寝袋を使わなければどうなる? 寝袋の対応温度や形状が使用する環境に合っていなければ、寒くて眠れなくなる可能性が高くなります。 テント自体に防寒性能はほぼありません。また、テントにスカートがついていない場合は、隙間風が入り込み寒さを感じることも多々あります。 したがって、就寝時の防寒対策は寝袋が担うことになります。 15〜16℃の気温でも、夜が更けるにつれて外の気温はどんどん下がります。個人差はありますが、真夜中になると相当な寒さを感じることも少なくありません。 寝袋の防寒性能が低いと、真夜中に寒さで目が覚めたり、熟睡できなか ったりなどの事態に陥ります。...

寝袋の限界使用温度・快適使用温度について解説|選ぶ際のポイント

キャンプで使用する寝袋は、「快適使用温度」や「限界使用温度」などの指標を基準に選ぶ必要があります。 とはいっても、初めて購入する場合は、「快適使用温度」「限界使用温度」がどのような意味なのか、どのような違いがあるのか、わからないことも多いのではないでしょうか? この記事では、下記について解説します。 「限界使用温度」「快適使用温度」の意味や違い 環境に合わせた寝袋を選ぶ必要性 寝袋を選ぶ際の4つの注意点 季節別におすすめな寝袋の目安 どれも寝袋の購入・使用をする上では、重要な内容です。ぜひ選ぶ際の参考に、本記事をご覧ください。 アウトドアブランドのWAQでは、春〜秋の3シーズンに対応している寝袋を販売しています。 左右と足元にはファスナーがついているので、熱く感じるときは中の熱を逃すことも可能です。 ご興味のある方は、ぜひこの機会に公式ストアでチェックしてみてください。 WAQ DD SLEEPINGBAG ソロタイプを見る 寝袋の限界使用温度・快適使用温度とは? 各メーカーによって違いはあれど、「快適使用温度」や「限界使用温度」を記載しているケースが多くみられます。 快適使用温度:この温度域レベルまでの使用であれば、温かく快適に眠ることができる 限界使用温度:この温度での使用は基本的にオススメしないが、工夫次第で使用可能である 「快適使用温度」は快適に眠れる温度の目安、「限界使用温度」はその温度まではなんとか使用できる、といった違いがあります。 夏用は5~10℃、冬用は-5℃以下、3シーズン用は-5℃~5℃を基準に選ぶとよいです。 とくに冬キャンプや登山キャンプでは、悪天候などにより想定以上に気温が下がることも考えられるため、限界使用温度に注意しておくとよいでしょう。 なお、キャンプで快適に眠りたい場合は、記載の快適使用温度から「-5℃」の寝袋を購入するのがおすすめです。 環境に最適な寝袋を使わなければどうなる? 寝袋の対応温度や形状が使用する環境に合っていなければ、寒くて眠れなくなる可能性が高くなります。 テント自体に防寒性能はほぼありません。また、テントにスカートがついていない場合は、隙間風が入り込み寒さを感じることも多々あります。 したがって、就寝時の防寒対策は寝袋が担うことになります。 15〜16℃の気温でも、夜が更けるにつれて外の気温はどんどん下がります。個人差はありますが、真夜中になると相当な寒さを感じることも少なくありません。 寝袋の防寒性能が低いと、真夜中に寒さで目が覚めたり、熟睡できなか ったりなどの事態に陥ります。...

タープとは?テントやシェードとの違いや必要性、種類まで解説

タープとは?テントやシェードとの違いや必要性、種類まで解説

「テントとタープの違いって何?」「テントがあればタープは必要なさそう」 同じように見えるテントとタープですが、タープの役割や使い方はテントとは異なります。 そこで今回は、アウトドアやキャンプ初心者の方向けに、テントとタープの違い・タープの種類・タープのメリット&デメリットについてわかりやすく解説します。 また、タープと形が似ている「シェード」との違いや、タープの選び方も紹介しているので、最後までご覧ください。 この記事でわかること タープとテントの違い タープとシェードの違い タープの必要性 タープの種類 初心者におすすめのタープ WAQでは、テントやタープなど「ワクワク」するキャンプアイテムを販売中!この機会にぜひチェックしてみてください! WAQ公式ストアを見てみる タープとは?テントとの違い まずはタープとテントの違いをかんたんに押さえておきましょう。 タープ 屋根の役割を果たす。みんなでくつろぐリビング空間を作る。 テント 寝室の役割を果たす。身体をゆっくり休めるための空間を作る。 上記のようにタープとテントにはそれぞれの役割があります。次の章では、タープとテントの役割を詳細に説明します。 タープ(Tarp)とは タープとは「太陽の日差しや雨を防ぐための大きな布」のことを指します。 英語では「Tarp」と書き「防水シート」という意味をもちます。 タープを張ることによって屋根ができるため、空から降り注ぐ太陽の光や突然の雨を防いでくれます。 とくに強い日差しが照りつける夏のキャンプでは、熱中症や日焼け対策として役立つ便利なアイテムです。 また「青空の下では開放感がありすぎて落ち着かない」といったときも、タープを張ることで守られている感覚を持てるのでゆったりと過ごせます。 イスに座ってくつろいだり、キッチンスペースを作ってみんなで飯を食べたりなど、自然の中でのくつろぎ空間を作るのに便利なアイテムのひとつです。 テント(tent)とは テントは、気密性が高く居住に適した空間を作り出します。英語では「天幕」という意味を持ちます。 キャンプマットや寝袋を敷いたり、コットを置いたりして、キャンプでたまった身体の疲れをゆっくり癒すための場所です。タープとは構造が異なり気密性が高いため、雨風をしのぐときはテントの方が適しています。 キャンプでは、テントとタープを組み合わせて使うことで、リビング・寝室を分けて家の中と同じように過ごせます。...

タープとは?テントやシェードとの違いや必要性、種類まで解説

「テントとタープの違いって何?」「テントがあればタープは必要なさそう」 同じように見えるテントとタープですが、タープの役割や使い方はテントとは異なります。 そこで今回は、アウトドアやキャンプ初心者の方向けに、テントとタープの違い・タープの種類・タープのメリット&デメリットについてわかりやすく解説します。 また、タープと形が似ている「シェード」との違いや、タープの選び方も紹介しているので、最後までご覧ください。 この記事でわかること タープとテントの違い タープとシェードの違い タープの必要性 タープの種類 初心者におすすめのタープ WAQでは、テントやタープなど「ワクワク」するキャンプアイテムを販売中!この機会にぜひチェックしてみてください! WAQ公式ストアを見てみる タープとは?テントとの違い まずはタープとテントの違いをかんたんに押さえておきましょう。 タープ 屋根の役割を果たす。みんなでくつろぐリビング空間を作る。 テント 寝室の役割を果たす。身体をゆっくり休めるための空間を作る。 上記のようにタープとテントにはそれぞれの役割があります。次の章では、タープとテントの役割を詳細に説明します。 タープ(Tarp)とは タープとは「太陽の日差しや雨を防ぐための大きな布」のことを指します。 英語では「Tarp」と書き「防水シート」という意味をもちます。 タープを張ることによって屋根ができるため、空から降り注ぐ太陽の光や突然の雨を防いでくれます。 とくに強い日差しが照りつける夏のキャンプでは、熱中症や日焼け対策として役立つ便利なアイテムです。 また「青空の下では開放感がありすぎて落ち着かない」といったときも、タープを張ることで守られている感覚を持てるのでゆったりと過ごせます。 イスに座ってくつろいだり、キッチンスペースを作ってみんなで飯を食べたりなど、自然の中でのくつろぎ空間を作るのに便利なアイテムのひとつです。 テント(tent)とは テントは、気密性が高く居住に適した空間を作り出します。英語では「天幕」という意味を持ちます。 キャンプマットや寝袋を敷いたり、コットを置いたりして、キャンプでたまった身体の疲れをゆっくり癒すための場所です。タープとは構造が異なり気密性が高いため、雨風をしのぐときはテントの方が適しています。 キャンプでは、テントとタープを組み合わせて使うことで、リビング・寝室を分けて家の中と同じように過ごせます。...

キャンプに椅子は必要?アウトドアを快適にするスタイル別キャンプチェアの選び方

キャンプに椅子は必要?アウトドアを快適にするスタイル別キャンプチェアの選び方

「キャンプの椅子って必要?それともいらない?」 椅子はなくてもキャンプはできます。ただ、食卓や仕事場に椅子があるように、キャンプシーンにも椅子があるとグッと快適に過ごせます。 外で長時間過ごし、体力を使う機会が多いアウトドアには休息ツールとして活躍しますよ。焚き火を眺めてリラックスするひとときには、ぜひ用意したいところ。 この記事では以下を紹介します。 キャンプチェアの特徴 自分にぴったりなキャンプチェアの選び方 キャンプスタイルによって自分にフィットする椅子を選ぶのが、快適なキャンプライフの要です。見た目の満足感だけでなく、耐久性・収納性もしっかりチェックすると、キャンプのQOL(クオリティ オブ ライフ)が格段にあがりますよ。 WAQでは、見た目のおしゃれさにもこだわった、座り心地のよいウッドチェアやリクライニングチェアなどを販売しています。 設営がかんたんで機能性も高く、お家での普段使いもおすすめです。 ご興味のある方は公式ストアをご覧ください。 >>WAQ公式ストア【チェア・テーブル】を見る キャンプチェアの素材と構造 キャンプチェアは下記のように4つの要素で構成されており、それぞれが快適さを左右します。 背:角度・高さ 座:生地の素材・クッション性 肘:アームレストの有無 脚:フレームの素材 ここでは、キャンプチェアの素材と構造を解説するので、選ぶ際のヒントにしてくださいね。 【座面・背面】生地の種類と特徴 まずは「座面」「背面」に使われる生地から見ていきましょう。押さえておきたいポイントは以下の2つです。 難燃性(火に強い)かどうか 通気性があるかどうか 難燃性の有無は「焚き火のしやすさ」に、通気性は「暖かさ・蒸れやすさ」に影響を及ぼします。 生地の加工では「クッション性があるか」もポイントです。座面や背面のクッション性は、長時間座るときの快適さに直結します。なお、取り外せるシートであれば、シーンに合わせて付け替えができて便利ですよ。 ここでは「素材」「加工」に分けて、生地の種類・特徴をかんたんに解説します。 素材の種類・特徴 ポリエステル(PU) 代表的なファブリック素材のひとつ...

キャンプに椅子は必要?アウトドアを快適にするスタイル別キャンプチェアの選び方

「キャンプの椅子って必要?それともいらない?」 椅子はなくてもキャンプはできます。ただ、食卓や仕事場に椅子があるように、キャンプシーンにも椅子があるとグッと快適に過ごせます。 外で長時間過ごし、体力を使う機会が多いアウトドアには休息ツールとして活躍しますよ。焚き火を眺めてリラックスするひとときには、ぜひ用意したいところ。 この記事では以下を紹介します。 キャンプチェアの特徴 自分にぴったりなキャンプチェアの選び方 キャンプスタイルによって自分にフィットする椅子を選ぶのが、快適なキャンプライフの要です。見た目の満足感だけでなく、耐久性・収納性もしっかりチェックすると、キャンプのQOL(クオリティ オブ ライフ)が格段にあがりますよ。 WAQでは、見た目のおしゃれさにもこだわった、座り心地のよいウッドチェアやリクライニングチェアなどを販売しています。 設営がかんたんで機能性も高く、お家での普段使いもおすすめです。 ご興味のある方は公式ストアをご覧ください。 >>WAQ公式ストア【チェア・テーブル】を見る キャンプチェアの素材と構造 キャンプチェアは下記のように4つの要素で構成されており、それぞれが快適さを左右します。 背:角度・高さ 座:生地の素材・クッション性 肘:アームレストの有無 脚:フレームの素材 ここでは、キャンプチェアの素材と構造を解説するので、選ぶ際のヒントにしてくださいね。 【座面・背面】生地の種類と特徴 まずは「座面」「背面」に使われる生地から見ていきましょう。押さえておきたいポイントは以下の2つです。 難燃性(火に強い)かどうか 通気性があるかどうか 難燃性の有無は「焚き火のしやすさ」に、通気性は「暖かさ・蒸れやすさ」に影響を及ぼします。 生地の加工では「クッション性があるか」もポイントです。座面や背面のクッション性は、長時間座るときの快適さに直結します。なお、取り外せるシートであれば、シーンに合わせて付け替えができて便利ですよ。 ここでは「素材」「加工」に分けて、生地の種類・特徴をかんたんに解説します。 素材の種類・特徴 ポリエステル(PU) 代表的なファブリック素材のひとつ...

ドームテントとタープの組み合わせ方法。6つの連結アレンジを紹介

ドームテントとタープの組み合わせ方法。6つの連結アレンジを紹介

ドームテントを使用する際は、雨や日差しを防げるリビングスペースとして「タープ」の併用がおすすめです。 しかしドームテントとタープを何も考えずレイアウトすると、使い勝手や見栄えが悪くなる場合も……。 そこで今回は「ドームテント」と、携帯性や開放感が魅力の「オープンタープ」の組み合わせ方法を6パターン紹介します。 テントとタープは「どうしたいのか」などの意図を持って配置することで、おしゃれで快適なテントサイトを作ることできますよ。 「ドームテントとオープンタープで快適空間を作りたい!」「もっとおしゃれな連結方法を知りたい!」という方は、ぜひ参考にしてください。 WAQでは、ソロ〜ファミリーまで幅広くお使いいただけるドームテントやタープを販売しています。 初心者の方でも扱いやすい設計で、設営・撤収もかんたんです。ご興味のある方は、この機会にWAQ公式ストアで詳細をご覧ください。 >>WAQ公式ストア【テント&タープ】を見る テント・タープのレイアウトは快適キャンプの重要ポイント! テントとタープは、区画の広さや形状・天候・周辺の状況などに合わせてレイアウトすることで、以下のようなメリットが生まれます。 メリット1 雨でも快適にキャンプができる メリット2 スムーズな動線を作れる メリット3 景色をより楽しめる メリット4 周囲の視線を遮ることができる 一つずつ解説します。 メリット1 雨でも快適にキャンプできる テントとタープを隙間なく連結すると、雨天時にテントとタープを行き来するとき濡れずにすみます。また寝るときにテント入口で靴を脱いでも、タープがあるので雨や露で濡れる心配がありません。 タープの下にテントを張る「過保護張り」では、長時間の強雨によるテント内への浸水を防ぎます。 さらに過保護張りは、室内と外気の温度差によって生じるテント内の結露を軽減します。 メリット2 スムーズな動線を作れる テントとタープのレイアウトを工夫することで、行き来するときにポールやロープが邪魔にならないスムーズな動線を作れます。 スムーズな動線はストレスを感じず移動できるだけでなく、ポールにぶつかったり、ロープに足を引っかけたりする心配がなく安全性も向上させます。 メリット3 景色をより楽しめる テントとタープを「縦方向」に配置すると、高さのあるメインポールが正面にきます。視界が開けて、タープからはもちろんテント内からも景色を楽しめます。 メリット4 周囲の視線を遮ることができる  テント・タープを「横方向」に配置すると、タープによって周囲の視線を遮ることができます。 キャンプ場が非常に混みあう、ゴールデンウイークやお盆などのハイシーズン。お隣さんが近すぎたり、通行人が多かったりして、周囲の視線が気になることが多々あります。 タープによって周囲の視線が遮られれば、プライベート空間が確保され、落ち着いてキャンプを楽しめるでしょう。 今回組み合わせるWAQのドームテントとタープ 今回の連結アレンジに使用するのは、WAQのドームテント「WAQ...

ドームテントとタープの組み合わせ方法。6つの連結アレンジを紹介

ドームテントを使用する際は、雨や日差しを防げるリビングスペースとして「タープ」の併用がおすすめです。 しかしドームテントとタープを何も考えずレイアウトすると、使い勝手や見栄えが悪くなる場合も……。 そこで今回は「ドームテント」と、携帯性や開放感が魅力の「オープンタープ」の組み合わせ方法を6パターン紹介します。 テントとタープは「どうしたいのか」などの意図を持って配置することで、おしゃれで快適なテントサイトを作ることできますよ。 「ドームテントとオープンタープで快適空間を作りたい!」「もっとおしゃれな連結方法を知りたい!」という方は、ぜひ参考にしてください。 WAQでは、ソロ〜ファミリーまで幅広くお使いいただけるドームテントやタープを販売しています。 初心者の方でも扱いやすい設計で、設営・撤収もかんたんです。ご興味のある方は、この機会にWAQ公式ストアで詳細をご覧ください。 >>WAQ公式ストア【テント&タープ】を見る テント・タープのレイアウトは快適キャンプの重要ポイント! テントとタープは、区画の広さや形状・天候・周辺の状況などに合わせてレイアウトすることで、以下のようなメリットが生まれます。 メリット1 雨でも快適にキャンプができる メリット2 スムーズな動線を作れる メリット3 景色をより楽しめる メリット4 周囲の視線を遮ることができる 一つずつ解説します。 メリット1 雨でも快適にキャンプできる テントとタープを隙間なく連結すると、雨天時にテントとタープを行き来するとき濡れずにすみます。また寝るときにテント入口で靴を脱いでも、タープがあるので雨や露で濡れる心配がありません。 タープの下にテントを張る「過保護張り」では、長時間の強雨によるテント内への浸水を防ぎます。 さらに過保護張りは、室内と外気の温度差によって生じるテント内の結露を軽減します。 メリット2 スムーズな動線を作れる テントとタープのレイアウトを工夫することで、行き来するときにポールやロープが邪魔にならないスムーズな動線を作れます。 スムーズな動線はストレスを感じず移動できるだけでなく、ポールにぶつかったり、ロープに足を引っかけたりする心配がなく安全性も向上させます。 メリット3 景色をより楽しめる テントとタープを「縦方向」に配置すると、高さのあるメインポールが正面にきます。視界が開けて、タープからはもちろんテント内からも景色を楽しめます。 メリット4 周囲の視線を遮ることができる  テント・タープを「横方向」に配置すると、タープによって周囲の視線を遮ることができます。 キャンプ場が非常に混みあう、ゴールデンウイークやお盆などのハイシーズン。お隣さんが近すぎたり、通行人が多かったりして、周囲の視線が気になることが多々あります。 タープによって周囲の視線が遮られれば、プライベート空間が確保され、落ち着いてキャンプを楽しめるでしょう。 今回組み合わせるWAQのドームテントとタープ 今回の連結アレンジに使用するのは、WAQのドームテント「WAQ...