【アウトドアメーカー社員が教える】スリーピングマットの選び方|キャンプ初心者必見!

「キャンプにスリーピングマットって本当に必要なの?」「寝袋があれば十分じゃない?」そんな疑問を誰もが一度は抱いたことがあるかもしれません。

テントや寝袋はよく注目されますが、スリーピングマットの重要性は見落とされがち。実は、キャンプで快適な睡眠を取るためにスリーピングマットは欠かせないギアなんです。

想像してみてください。
夜中、地面の硬さや冷気で何度も目が覚めてしまい、翌朝は肩や腰が痛く、寝不足でぐったりな自分を……。
せっかくの大自然の中で、最高の朝食やアクティビティが楽しめないなんて、もったいないですよね。

この記事ではアウトドアメーカーの視点から「なぜスリーピングマットが重要なのか?」をわかりやすく解説し、初心者の方でも失敗しないマット選びのコツを紹介します。

「マットなんて必要ない」と思っている方こそ、ぜひ最後まで読んでみてください!

スリーピングマットの重要性|快適な眠りがキャンプを変える

わたしも初心者の頃、スリーピングマットを敷かずに寝袋だけで寝た経験があります。

結果は…地面の硬さで背中が痛く、冷気がダイレクトに身体に伝わり、硬さと寒さでほとんど眠れませんでした。翌朝は身体が痛く、寝不足でぐったり・・楽しみにしていた朝食の準備も面倒に感じてしまい、早々に帰宅したことを覚えています。

スリーピングマットは、地面からの硬さ・冷気を遮断し、体への負担を軽減する必須装備。良質な睡眠を確保することで、翌朝のコンディションが劇的に変わり、キャンプ全体が快適になりますよ。

スリーピングマットの重要性

スリーピングマットの種類|あなたに合うのはどれ?

スリーピングマットにはさまざまな種類があり、それぞれに特徴やメリットがあります。自分のキャンプスタイルに合ったマットを選ぶことで、さらに快適なアウトドアライフを楽しめますよ。

スリーピングマットの種類

クローズドセルマット

クローズドセルマットは、「広げるだけで使える」「地面が荒れていても気にせず直置き可」といった手軽さが魅力です。「クローズドセル」とは、内部に気泡を多く含んだウレタンやポリエステル素材のことを指し、この構造が軽量性耐久性を実現しています。コストを抑えたい方、軽量装備でのソロキャンプに特に人気があります。

エアーマット

エアーマットは、空気を注入して膨らませて使うタイプのスリーピングマットです。厚みがあるため、地面からの冷気をしっかり遮断し、凹凸のある地面でも快適に眠ることができます。膨らませる手間はありますが、収納時は非常にコンパクトで寝心地の良さが魅力です。

インフレータブルマット

インフレータブルマットは、内部にポリウレタンフォームを内蔵したタイプ。バルブを開くだけで自動的に膨らむ便利な構造です。クッション性と断熱性を兼ね備え、収納時にはコンパクトになるため、幅広いシーンで活躍します。

R値とは?|断熱性が一瞬でわかる指標

スリーピングマットを選ぶ際に重要なのが、断熱性能を示す「R値」です。R値(熱抵抗値)は、マットの断熱力を示す指標で、数値が高いほど断熱性に優れたマットということになります。

R値が高いマットは冬に有利ですが、マット自体が熱を生むわけではないので、夏でも問題なく使用できます。迷ったら高めのR値を選べば、季節を問わず活躍します。

R値の目安

  • 氷点下での使用: R値4.5以上
  • 冬キャンプや寒冷地: R値4.0以上
  • 春・夏・秋の一般的な使用: R値2.5以下で十分

R値一覧

キャンプスタイル別!失敗しないマット選びのコツ

軽量装備が命!ソロキャンパー向け

徒歩や自転車でキャンプ地へ向かう、または登山途中で宿泊するソロキャンパーには、軽量&コンパクトが重要。荷物を最小限に抑えながらも、快適な睡眠環境を確保できる超軽量エアーマットがおすすめ!

おすすめ商品

来年発売予定の超軽量エアーマット「WAQ Ultra Light Air Mat R6.0」がベストチョイス!なんと、ペットボトル1本分程度の軽さを実現し、片手で持てるサイズなのでパッキング時の負担を極限まで軽減。さらに、R値6.0の高い断熱性能を備えているため、寒い冬場や冷え込みの厳しい地域でも快適な睡眠を実現します。



WAQ Ultra Light Air Mat R6.0
WAQ Ultra Light Air Mat R6.0
WAQ Ultra Light Air Mat R6.0
商品詳細を見る

軽量と快適どちらも欲しい!欲張りデュオキャンプ

カップルや友人と一緒に楽しむデュオキャンプでは、荷物はなるべくコンパクトにしたい反面、お互いがぐっすり眠れる快適さも欲しいところ。そんな「軽さと快適さの両立」を目指す方にぴったりの選択肢がインフレータブルマットです。

おすすめ商品

8cmの厚み、R値6.0と優れた性能を持つ「WAQ インフレータブル式マット 8cm」がおすすめ! しっかりと厚みがあるので地面の凹凸が気にならず、収納時もコンパクトにまとまります。 連結用のボタンがあり、複数枚繋げて使用できるのでデュオキャンプにピッタリです。


商品詳細
インフレータブルマット 8cm
インフレータブルマット 8cm
商品詳細を見る

家族みんなでぐっすり!ファミリーキャンプ

ファミリーキャンプでは、子どもから大人まで全員がぐっすり眠れる環境を整えることが大切です。とくに小さな子どもは寝返りが多く、固い寝床だと翌朝機嫌が悪くなることも……。楽しいキャンプの思い出が辛い思い出に変わってしまわないよう、厚みが10cm以上あるエアーマットやクッション性の高いインフレータブルマットがおすすめです!

おすすめ商品

「WAQ RELAXING CAMP MAT」は、厚み10cmの贅沢なクッション性を持ち、ファミリーキャンプにぴったりです。 極厚ウレタンがまるで自宅のベッドのような寝心地を実現し、シングルとダブルの2サイズ展開。 R値は10.5もあるので、オールシーズン快適にお使いいただけます。 また、表面には肌触りの良い素材を採用しており、小さな子どもでも安心して寝られる仕様です。


商品詳細
WAQ RELAXING CAMP MAT シングル
RELAXING CAMP MAT シングル
商品詳細を見る
商品詳細
WAQ RELAXING CAMP MAT ダブル
RELAXING CAMP MAT ダブル
商品詳細を見る

WAQのスリーピングマットがおすすめな理由|初心者からベテランまで満足

WAQでは、アウトドアでの快適な睡眠をサポートするため、シーンやスタイルに合わせた数種類のスリーピングマットをご用意!全モデルR値6.0以上のハイスペックを誇り、軽量モデルから贅沢な厚みのあるモデルまで幅広く展開。初心者が手を出しやすい価格帯のものから、上級者も納得の高機能モデルまで揃っているので、キャンプスタイルに合わせて最適な一枚を選べます。ぜひ、お気に入りの一枚を見つけてください!

WAQスリーピングマットの特徴

アウトドアでも快適な寝心地を実現
高いクッション性により、地面の凹凸が気にならず、アウトドアでの睡眠が快適に。

全モデルR値6.0以上の高い断熱性能
R値6.0以上をすべてのモデルに採用しているため、初心者でもシーンを問わず安心してお使いいただけます。

ラインナップの豊富さ
軽量でコンパクトなモデルから、贅沢な厚みのあるモデルまでスタイルに合わせて選べます。



画像を3:2に変更
今すぐWAQのスリーピングマットを見る
全モデルR値6.0以上のハイスペックを誇り、 軽量モデルから贅沢な厚みのあるモデルまで幅広く展開!

多くのキャンパーさんから高評価をいただいています

実際にWAQのスリーピングマットを使用したお客様からは、快適な寝心地、優れた断熱性、持ち運びやすさなどで高評価をいただいています。初心者からベテランの方まで幅広いユーザーに愛用されており、多くの方々からご満足の声が寄せられています。


快適睡眠で"理想のキャンプライフ"へ

この記事を読んで、スリーピングマットの重要性を実感していただけたのではないでしょうか?

キャンプの楽しさは、日中のアクティビティだけでなく、夜の快適な睡眠あってこそ。自分に合ったスリーピングマットを選ぶことで、疲れをしっかりと癒し、翌朝の目覚めを爽やかに迎えることができますよ。

WAQのスリーピングマットなら、高い断熱性と寝心地、設営・携行性のバランスが取れたモデルが多数ラインナップ。初心者でも選びやすく、ベテランにも満足いただける品質です。

自分にぴったりのスリーピングマットを見つけて、次のキャンプを最高の思い出にしませんか?


画像を3:2に変更
今すぐWAQのスリーピングマットを見る
全モデルR値6.0以上のハイスペックを誇り、 軽量モデルから贅沢な厚みのあるモデルまで幅広く展開!
ブログに戻る