インフレーターマットの上手な収納方法|真似すればOK【完全図解】

インフレーターマットの上手な収納方法|真似すればOK【完全図解】

インフレーターマットは、キャンプで快適な睡眠をとるためには欠かせないアイテムです。

しかし、「コンパクトさに欠ける」「たたみ方にコツがいる」のがデメリットです。そのため、収納ケースにうまく入らないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、インフレーターマットの上手な収納方法を、写真付きで解説します。解説どおりにたたむことで、かんたんかつ上手に収納ができるはずです。ぜひ参考にご覧ください。

WAQでは、インフレーターマットの空気抜き&入れを楽にできる、エアポンプを販売しています。

6種類のアタッチメントが付属しているので、さまざまなブランドのマットや浮き輪、圧縮袋にも使用可能。

何かと便利なランタン機能やモバイルバッテリー機能も搭載。夜のアウトドアだけでなく、もしものときの備えにも役立ちますよ。

WAQ HighPower Air Pump

ご興味のある方は、ぜひこの機会に公式ストアでチェックしてみてください。

>>「WAQ HighPower Air Pump」を見る

インフレーターマットはたたみ方にコツがいる

インフレーターマットは、弾力性のあるウレタンフォームが入っています。

そのため、収納時は中の空気をうまく抜きながらたたまなければ、収納袋に入らず困ることもあります。

インフレーターマットの空気をうまく抜くためのポイントは、次のとおりです。

  • 平坦な場所で作業する
  • ヒザを使って体重をかけながらたたむ
  • 空気を徐々に端へと寄せ集めていく

これらのポイントをしっかり頭に入れておきましょう。

インフレーターマットの上手な収納方法【WAQのマットで実演】

ここからはインフレーターマットの上手なたたみ方を、画像付きでみていきましょう。

まずは、「端から巻いていく一般的なたたみ方」を紹介します。

なお、今回は、「WAQ インフレータブル式マット8cm」を使って実演します。

WAQインフレータブル式マット

【一般的なたたみ方】インフレーターマットの収納を実演

まずは、一般的なたたみ方の「端からクルクル巻いていく方法」で収納してみましょう。

STEP
マットの端にあるバルブを完全にゆるめます

まずは、マットの端についているバルブをゆるめます。

インフレーターマットのバルブ
STEP
バルブの反対側から、ていねいに巻いていく

巻くときには一気に巻かず、空気を抜きながら抜きます。

マット端から巻いていく

巻くたびにバルブから「シュー」という音がするように、両手とヒザをうまく使って巻いていくのがコツです。

両手と両膝を使ってマットを巻いていく
STEP
空気抜きしながら少しずつ巻いていく

シートの巻きが大きくなってきても、しっかりと体重をかけるよう意識してください。

マットに体重をかける

下記のように、体重をかけて空気を抜いていきます。

マットにしっかり体重をかける

インフレーターマットはバルブが開いた状態だと、元の状態に戻ろうとする性質があります。そのため、巻く途中で体重を緩めてしまうと、空気が思うように抜けていきません。

STEP
最後まで巻き切ったらバルブを閉める

最後まで巻ききったら、体重をかけた状態のままバルブを閉めたら、完成です。

巻き切った状態のインフレーターマット
完全に巻き切った状態

インフレーターマットの扱いに慣れている方は、この方法でもうまくたためるのではないでしょうか。

慣れないうちはうまく体重をかけられず、画像のように小さく巻ききるのは難しいかもしれません。

【一般的なたたみ方】巻き上がりの直径を測定してみる

巻き上がりの直径をメジャーで測ってみたところ、約21~22cmくらいの太さでした。

マットの直径をメジャー測定

WAQの公式ホームページ「インフレータブル式マット8cm」の製品詳細では、規定(出荷時)の公称サイズが直径20cmです。

一般的なたたみ方だと、出荷時の直径を少しオーバーしているという感じでしょうか。

マットのサイズ

しかし、WAQの専用ケースは多少余裕を持たせて設計しているため、ここまで巻ききってあれば難なく収納できました。

インフレーターマットを収納袋に入れた状態

ケース的にも若干の余裕がある感じで、ほぼ集荷時と同様といってもいいのではないでしょうか。

ここまでたためればほとんど問題は無いといえるでしょう。

上手な収納は「空気抜き」がポイント

インフレーターマットを上手に収納するには、「空気の抜き方」がポイントとなります。

WAQインフレータブル式マット8cm

端から巻いていくだけでも、ちゃんと体重をかけて空気を抜くことができれば、元のケースにしっかりと収納できるはずです。

ただし、注意点として、最後はバルブをしっかりと閉めることを意識してください。

インフレーターマットのバルブ
バルブの閉め忘れに注意

インフレーターマットはバルブを開けると膨張して、元の形へ戻ろうとする性質を持っています。

そのため、バルブの閉めが甘いと、マットの中に少しずつ空気が入り、ケースの中で膨らんでしまいます。

こうなると、ケースがパンパンになってしまい、うまく取り出せないといったことにもなりかねません。バルブの閉めにだけ注意して、ここまでたためれば完璧でしょう。

しかし、インフレーターマットはいろいろなキャンプギアの中でも、収納スペースをとってしまう道具の代表格です。

積載量に余裕のある車といえど、ファミリーキャンプなどで複数枚のインフレーターマットを持っていく場合、できる限りコンパクトに収納できた方がいいに越したことはありません。

そこで次は、インフレーターマットをさらにコンパクトに収納するための、かんたんなたたみ方を解説します。

インフレーターマットをコンパクトにするたたみ方3ステップ

インフレーターマットをさらにコンパクトに収納できるたたみ方を3ステップでご紹介します。

先にご紹介した端から巻いていくたたみ方と比べると、若干の手間はかかります。

しかし、このたたみ方であれば確実に荷物のカサを減らせるはずです。ぜひ一度試してみてください。

STEP
大雑把に空気を抜く

まずは、バルブをゆるめた状態でマット全体を適当に折り曲げ、体重をかけて空気を抜きます。

インフレーターマットを適当に折りたたんで空気を抜く

画像ではじゃばら状にたたんでいます。

インフレーターマット全体に体重をかける

空気がだいたい抜けたところで、体重をかけたままバルブを閉めてください。

STEP
端から巻いていく

次は、バルブを閉めた状態のままマットを広げます。

空気が抜けた状態で巻いていく

空気が抜けてぺしゃんこになっていますが、まだまだ小さくなりそうです。

マットの端から巻いていく

通常の巻き方と同様、端から巻いていきます。

このとき「バルブは絶対に開けず、閉めたままの状態」で作業をしてください。

普通のたたみ方と同様、ヒザをうまく使い、体重をかけて巻いていきます。

膝を使ってマットを巻いていく

今回は前章で紹介した普通のたたみ方と違って、バルブを閉めた状態で行います。

マット内の空気を端に寄せる

うまく巻いていくことができれば、空気が端に寄せられてくるはずです。

この状態まできたら、今度はバルブをゆるめて、しっかりと端まで巻ききった上で改めてバルブを閉めます。

ぐるぐる巻きにしたインフレーターマットの直径をメジャーで測定

実際に直径を測ってみると、ほぼ20cmちょうどでした。この状態で、ほぼ出荷時と同じように収納できたといえますね。

STEP
さらに空気を抜いて巻き込む

ここで、さらにコンパクトな収納性を求めて、もうひと押ししてみましょう。

巻き上げたマットのバルブを閉めたまま、もう一度広げます。

インフレーターマットをしぼんだ状態からさらに空気を抜いていく

再びステップ2と同様に、バルブを閉めたままていねいに端から巻いていきます。

マットに全体重をかける

空気を寄せた状態でバルブを開き、しっかりと中の空気を出し切ります。

インフレーターマットの直径をメジャー測定

ここまで空気を出し切ってうまく巻くことができれば、実測値18~19cm程度までコンパクトなサイズになりました。

元のケースに入れてみてもこのとおり。

収納袋に畳んだマットを入れた様子

場合によってはフォールディングマットの1本ぐらいなら、一緒に入りそうな勢いではないでしょうか。

WAQでは、インフレーターマットの空気入れが自動でできるエアポンプを販売しています。

空気を入れたり抜いたりする作業が手間に感じる方は、このエアポンプを持っていれば作業が楽になります。

インフレータブルマット8cmの場合だとおよそ30秒で、空気量90〜100%まで膨らませる&収納可能な状態まで空気を抜くことができますよ。焚き火や掃除のときにもブロワーとして使うことも可能。

スマートフォンの充電ができたり、LEDライトとしても使えたりと嬉しい機能が満載。

ご興味のある方はこの機会にWAQ公式ストアをご覧ください!

>>WAQ HighPower Air Pumpを見る

ダブルサイズのインフレーターマット収納のコツ

シングルサイズのインフレーターマットであれば、3ステップのたたみ方でうまく収納できることは分かっていただけたと思います。

しかし、これがダブルサイズになった場合はどうでしょうか?

ここでは、WAQのRELAXING CAMP MATシングルサイズダブルサイズで、どのくらいのサイズ差があるのか比べてみます。

WAQリラクシングキャンプマット シングルサイズ
WAQ RELAXING CAMP MAT シングルサイズ
WAQリラクシングキャンプマット ダブルサイズ
WAQ RELAXING CAMP MAT ダブルサイズ

シングルサイズとダブルサイズの大きさは下記のとおりです。

WAQリラクシングキャンプマット シングルサイズとダブルサイズの違い

同じWAQの製品で比較しても、シングルとダブルでは横幅に63cmもの差があります。

横幅のあるマットをうまくたたんで、元のケースにキレイに収納するには、どのような点に気をつければ良いのでしょうか。

※これから紹介するリラクシングマットは10cm厚の製品となります。

先にタテにたたんで空気を抜く

ダブルサイズをうまく収納するコツは、出荷時のたたみ方と同様、一旦タテに2つ折りにして空気を抜くことです。

順を追って解説します。

STEP
バルブを開いてタテに2つ折りにする
マットを2つに折りたたむ
縦に半分折る
STEP
さらに2つか3つに折って空気を抜く
マットの空気を抜く
STEP
2つ折りにしたまま、端から巻いていく
マットの端から巻いていく
マットの端から巻いていく
STEP
最後まで巻き上げたら中の空気をしっかり抜く
マット上に乗って空気を抜く

上記の手順であれば、1人でも比較的かんたんに巻くことができます。

複数人いる場合は、2人で撤収するのがベスト

ダブルサイズのマットでも、適切な手順を取れば1人でも撤収できます。しかし、サイズも重量も大きくなるダブルサイズのインフレーターマットの場合、できれば2人で撤収するのがベストです。

マット自体の取り回しも、巻き上げるのも、そしてうまく体重をかけて空気を抜いていくのも、2人ならもっとかんたんに効率よく作業できます。

2人でマットを収納する

時として撤収時には飽きてしまうお子さんでも、空気を抜く際に上に乗ってもらうなどすれば、楽しんで撤収のお手伝いができるかもしれませんよ。

インフレーターマットはコツを押さえてコンパクトに収納しよう

今回は、WAQの8cmインフレーターマット(シングルサイズ)を使って、たたみ方を解説いたしました。

上手なたたみ方のステップは次のとおりです。

  • 適当に折り曲げ大雑把に空気を抜く
  • 体重をかけ空気を抜きながら端からていねいに巻いていく
  • バルブを閉めたまま再び広げて、さらに一巻きして小さくする

この3ステップに沿ってたためば、誰でもかんたんにコンパクトな収納ができるはずです。しっかりと手順を確認した上で、ぜひともご自宅などで一度この収納方法を試してみてください。

キャンプへいくときの車載スペースだけでなく、自宅での収納時でも荷物のかさばりを最低限に抑えることができるはずですよ。

この記事に関連するWAQ製品

ブログに戻る