冬キャンプで寝るときの寒さ対策|快適な寝床づくりのコツ

冬キャンプに挑戦してみると、多くの人が驚くのが夜の寒さです。
「日中は焚き火や防寒着でしのげても、いざ寝袋に入った瞬間に底冷えで眠れない」そんな経験をするキャンパーも少なくありません。

しかし、ちょっとした工夫で冬の夜でも朝までぐっすり眠ることができます。


ポイントは「冷たい空気」と「地面からの冷え」をどう防ぐかです。この対策さえ押さえれば、快適な睡眠とともに冬キャンプの魅力を満喫できます。


この記事では、次について解説します。

しっかり準備をして、寒さに負けない快適な冬キャンプを楽しみましょう。

\【冬キャンプでもポカポカ】WAQのスリーピングバッグ/

冬キャンプで寝るとき寒くなる2つの理由

冬キャンプの夜を快適に過ごすには、まず「なぜ寒くなるのか」を知っておくことが大切です。
寒さの原因は大きく分けて「気温の低下」「放射冷却(底冷え)」の2つです。

気温の低下による影響

冬は日照時間が短く、気温がぐっと下がります。とくに高地では氷点下まで冷え込むこともあり、布団と同じ感覚で寝袋に入っても刺すような寒さで眠れないことがあります。


まずは「夜は日中以上に冷える」という前提を押さえておきましょう。

放射冷却による影響(底冷え)

もうひとつの大きな要因が「放射冷却」です。
これは地面から熱が逃げてしまう現象で、雲がない夜や乾燥した夜ほど冷え込みが強くなります。冷たい地面に直接寝ると、体温が奪われて体の芯まで冷える「底冷え」につながるのです。


つまり、冬キャンプで寝るときの寒さ対策は「空気の冷たさ」と「地面からの冷え」をどう防ぐかがポイントになります。

冬キャンプ用に寝床を作るポイント

冬の夜を快適に過ごすために欠かせないのが「寝床づくり」です。


ポイントは大きく分けて「寝袋・マット/コット・プラスアイテム」の3つ。それぞれの役割を押さえて準備すれば、寒さに悩まされることなく眠れます。

1.高性能な寝袋を用意する

冬キャンプでは、まず寝袋選びが最重要です。

  • 快適使用温度:この温度までであれば、温かく快適に眠れる目安

  • 限界使用温度 :基本的にはおすすめできないが、工夫次第でなんとか使用できる温度

この2つの数字が低いほど、寒さに強い寝袋といえます。キャンプ地の最低気温にあう寝袋を選びましょう。>>寝袋の限界使用温度・快適使用温度について


体との隙間が少ない「マミー型」を選べば、熱が逃げにくくさらに快適です。


ただし、「高性能=高価」とは限りません。性能をしっかり比較して、自分に合ったものを選ぶのがポイントです。

2.マット/コットで“底冷え”を防ぐ

寝袋だけでは防げないのが「地面からの冷え」。ここで活躍するのがマットやコットです。

  • マット
    断熱力を表す「R値」が高いものを選ぶと効果的。寒冷地は「R値4.0以上」氷点下では「R値4.5以上」が目安。厚みのあるインフレータブルマットは底冷え対策に◎。

  • コット
    地面から距離をとれるため、底冷え対策に効果抜群。荷物置きやベンチとしても使えます。

寝袋+マット/コットの組み合わせで、地面からの冷気をしっかり遮断しましょう。

WAQでは、全モデルR値6.0以上のマットを展開 しており、軽量モデルから贅沢な厚みのあるタイプまで選べます。また、コットはロー/ハイの切り替えが可能で、季節やシーンに合わせて使い分けできる万能アイテムです。

3.プラスアイテムでさらに快適に

寝袋とマットをそろえても、寒さが気になることがあります。そんなときは小物アイテムを活用しましょう。

  • 湯たんぽ :足元に入れるだけでぬくもりが長続き。手持ちのボトルにお湯を入れるのも◯(耐熱温度はチェック)

  • カイロ :貼るタイプや充電式など、好みに合わせて選べる

  • 電気毛布・電気カーペット :電源サイトやポータブル電源を使えば手軽に暖かい寝床が作れる

これらを組み合わせれば、冷え込みの厳しい夜でもあたたかい寝床が作れますよ。

寝床以外の冬キャンプ寒さ対策

寝床をしっかり整えるのが基本ですが、ちょっとした工夫を加えるだけでも体感温度はぐっと変わります。

ここでは簡単に取り入れられる3つの方法をご紹介します。

1.寝るときの服装を工夫する

「厚着をすれば安心」と思いがちですが、実は着込みすぎは逆効果。体温が寝袋に伝わらず、本来の保温力を活かせないこともあります。


おすすめは、厚手のスウェットなど動きやすい服装に、靴下や手袋、ネックウォーマーをプラスするスタイル。

顔の冷えにはマスクや耳当ても効果的。付けて寝るだけで感じる寒さが違いますよ。

2.寝る前に温かい飲み物を飲む

体の内側から温めるのも効果的です。はちみつ入りのショウガ湯やホットレモンなどがおすすめ。

コーヒーや緑茶などカフェインが強い飲み物は、体を冷やしたり眠りを妨げることがあるので注意しましょう。

3.テント内の灯りにひと工夫

温まった寝袋内の空気を、できる限り逃さないのが夜を温かく過ごす一番のコツ。例えば、寝る前に寝袋に潜り込み読書をする場合など、電気を消そうと体を動かすだけでもせっかくの温まった空気は逃げてしまいます。

リモコン付きのLEDランタンやスマホで操作できるライトを使えば、体を動かさずに消灯できるので冷気の侵入を防げます。

冬キャンプでは寝袋の性能に気をつけて!アイテムも活用してあたたかく眠ろう

冬キャンプで快適に眠るためには、「冷気」と「地面からの底冷え」をどう防ぐかがポイントです。
そのうえで、寝袋・マット(コット)・プラスアイテムを組み合わせれば、厳しい寒さの夜でも安心して眠れます。


はじめて冬キャンプに挑戦する方がつまずきやすいのは「思った以上に寒くて眠れなかった…」という失敗。事前にしっかり準備しておけば、寒さを気にせず冬キャンプを満喫できますよ。


WAQでは、冬キャンプにぴったりの寝袋や断熱性の高いマット、シーンに合わせて使えるコットなどを幅広く展開しています。
安心して眠れる寝床を整えて、寒い季節ならではのキャンプを存分に楽しんでください。

WAQのアイテムで人生にわくわくを。

自然の中で過ごす時間を、もっと快適に、もっと楽しく。

どなたでも使いやすく、ついついキャンプに出かけたくなるアイテムをお届けします!

ブログに戻る